【顔画像】藤波朱理の実家は三重県で父母兄の4人家族!自宅兼レスリング部寮で育つ!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

藤波朱理さんは、2024パリオリンピック日本代表のレスリング選手です。

霊長類最強と言われた吉田沙保里選手の連勝記録を超えるなど、金メダル有力候補の一人でもあります。

そんな藤波朱理選手は父・母・兄を持つ4人家族で、その家族に支えられてレスリングを続けてきました。

そこで今回は、藤波朱理さんの家族を調査するとともに、どんな実家で育ち、レスリングが強くなったのかも調べました。

ぜひ、最後までお付き合いください。

スポンサーリンク
目次

藤波朱理は実家のある三重県で育った!

20歳を祝う前撮り写真にて。視線の先は常にパリ五輪です。

藤波朱理さんは、2003年11月11日生まれの20歳です。(2024年5月現在)

実家のある三重県でレスリングを始め、高校卒業までを過ごしました。

高校卒業後は実家を離れ日本体育大学へ進学。

現在は東京でレスリングに明け暮れる日々を送っています。

\\ 関連記事 //
藤波朱莉がオリンピックを目指すきっかけを与えた憧れの元オリンピック選手』
「登坂絵莉」の経歴を調査!!

あわせて読みたい
【画像】登坂絵莉の昔から現在までの経歴まとめ!父と母に支えられた現役時代 その愛らしい笑顔が人気で、バラエティー番組やCMなどで活躍中の登坂絵莉さん。 レスリング現役時代は、向かうところ敵なしの59連勝を達成。 リオ五輪の金メダリストで...
スポンサーリンク

藤波朱理は4人家族。

藤波家の家族構成は、両親と兄、そして朱理さんの4人家族です。

藤波家の家族構成

  • 父親
  • 母親
  • 長男(兄)
  • 長女(朱理)

父親:元レスリング選手で現在はコーチ

藤波朱理さんの父親は、俊一(としかず)さんというお名前です。

元レスリングの選手で、現役引退後はコーチとして多くの選手を育ててきました。

主な教え子としては、

  • 高橋侑希:2017年の世界選手権では男子フリースタイル57kg級で優勝。
         東京五輪の同階級で日本代表を務める。
  • 弓矢健人:2024年4月アジア選手権、男子フリースタイル57kg級で優勝。
  • 成國大志:2022の世界選手権、男子フリースタイル70kg級で優勝。

後述する藤波家の長男も教え子の一人です。

現在は、「娘・朱理さんのコーチ」「日本体育大学の女子レスリング部のコーチ」兼「いなべ総合学園高校のコーチ」を務めています。

東京と三重を往復する忙しい日々を送られているようです。

娘と二人三脚で世界へ挑み続ける

父・俊一さんも元レスリング選手で、国体で優勝の経験もある実力者です。

1988年のソウルオリンピックでは最終選考まで残ったものの出場できなかったという苦い過去を持っています

夢を実現できなかった父は娘に夢を託しました

現在は、朱理さんと共通の夢をつかむため二人三脚で世界に挑み続けています。

夢を掴むため父がとった行動とは?

娘と同じ夢を掴む為に父は行動しました!

オリンピックのナショナルコーチに就くために35年間保健体育の教員として務めた「いなべ総合学園高校」を早期退職。

日本体育大学の女子レスリングのコーチに就任します。

高校の教員ではナショナルチームのコーチになれない!という理由でした。

インタビュー番組では楽しそうに夢を語っておられました。

自分の為、そして何より娘の為に行動。

夢の力って大きいですね!

現在は朱理さんと東京で同居し、一緒にパリオリンピックの金メダル獲得を目指しています。

大学の寮に入れずに、同居することを選んだことにも理由があるようです。

大学の寮に入らず、父と食事の管理を徹底するため、アパートで暮らすことを選んだ。
レスリングは減量を伴う競技。朱理は53キロ級の中では長身の164センチ。
「減量が苦しくならないために、普段から増えすぎないように気をつけている」。
プラス3キロまでを上限とし、白米は口にせず、雑穀米が主食。油は使用してもオリーブ油にする。
父子で口にするものに細心の注意を払いながら体作りに励む。

サンスポ(2022/07/26)

本気でオリンピックを目指すためには、食事面でも徹底的な管理が必要なんですね。

スポンサーリンク

母親:世界一おいしい料理で娘をサポート!

藤波朱理さんの母親は、千夏(ちか)さんというお名前です。

父・俊一さん同様、レスリングで大活躍中の娘を支え続けています。

朱理さんは、お母さんの料理が「世界一好き」「世界一おいしい」と言います。

インタビューでも母親の料理のことに触れていました。

父も東京で2人暮らしの間は頑張って料理を作ってくれていましたが、やっぱり母の料理は最高です。
母がおかずを実家から送ってくれるのが楽しみで。
ダシの利いた薄味でおいしいんですよ

婦人公論.jp(2024/05/14)

朱理さんの丈夫な体を作ったのは、お母さんの世界一おいしい料理なのでしょうね!

兄:元レスリング選手で現在は総合格闘家

藤波朱理さんの兄弟は、兄が一人います。

名前は勇飛(ゆうひ)さん

7歳半離れの27歳です。(2024年5月現在)

朱理さんや父親と同じくレスリング選手で、現在は総合格闘家として活躍されています。

兄・勇飛のレスリング歴

藤波朱理さんは、兄の背中を追いかけレスリングを始めました。
  • 兄・勇飛さんがレスリングを始めたのは小学校2年生の時。
  • そのわずか3年後の小学5年生の時には全国大会で優勝を果たす。
  • 中学生の時には、全国中学生選手権で3年連続優勝を果たしました。
    これは史上4人目の快挙で、レスリングのセンスが光る成績です。
  • 2012年、父親が指導するいなべ総合学園高校へ進学、その才能を発揮し全国高校選抜や国体で優勝。
    インターハイでも3年生の時に優勝しています。
  • 2015年に大学は山梨学院大学へ進むと、ジュニアオリンピックカップ・ジュニアの部で2連覇。
    全日本大学選手権に65kg級代表で出場、4連覇を果たす。
  • 2017年、世界選手権で銅メダルを獲得。
  • 2018年、アジア大会でも銅メダルを獲得しています。

その後、社会人で活躍するも2021年に所属レスリング部を退部。

総合格闘技の道へ進んでいます。

藤波勇飛さんの総合格闘家としての活躍にも注目していきたいですね!

スポンサーリンク

藤波朱理が育った実家は自宅兼レスリング部寮!?

藤波朱理さんの実家を調査してみると、レスリング部の寮としても使われていることが分かりました。

詳しく見ていきましょう。

実家は三重県四日市市

藤波朱理さんのご実家は三重県四日市市にあります。

その実家の離れを、いなべ総合学園高校レスリング部の寮として使用。

数名(2022年は6名)の部員が入寮しています。

そんな実家で育った朱理さん。

常にレスリングに触れ、刺激を与えあえる人たちに囲まれていたようです。

その生活環境にも強さの秘密があるのかもしれませんね。

母は寮母さん!

食事面が一番大変なようです。

母の千夏さんは、いなべ総合学園高校レスリング部の寮母もされています。

食事は量だけでなくバランスも考えて作られるようです。

藤波家のお母さんは、寮生のお母さんでもあるようですね。

母は、父の勤める高校で「寮母さん」として寮生たちのために食事を作っているのですが、4月からは東京に来てくれることになりました。

婦人公論.jp(2024/05/14)

2024年4月からは母親も東京に来る予定だと語っていました。

寮生を他の誰かに任せるのか?
父とともに東京⇔三重の往復生活を送るのか?

そこは不明ですが、2024年は家族総出でオリンピックに出場する娘をサポートするようです!

スポンサーリンク

藤波朱理の昔から現在までのレスリング歴!

レスリングを始めたのは4歳の時でした。

最後に、藤波朱理さんのレスレング歴を簡単にまとめました。

藤波朱理さんは4歳からレスリングを始めています。

兄・勇飛さんのレスリング姿を見て「自分もやりたい!」と思ったのがきっかけでした。

四日市市立西朝明中学校へ進学した1年の時には、ジュニアクイーンズカップ中学生の部40kg級で優勝。

また、3年の時にアジアカデット選手権とU15アジア選手権を制すると、世界カデット選手権でも優勝しました。

高校へは、父がレスリングコーチを務める三重県立いなべ総合学園高等学校へ進学。

1年生でインターハイで優勝。

3年生の時には世界選手権では全試合をテクニカルフォール勝ちして優勝。

高校時代は、向かうところ敵なしの全戦全勝で終えます。

2022年4月、高校卒業後は三重の実家を離れ日本体育大学へ進学。

2024年、世界選手権を制し全勝記録を「133にすると同時に、パリオリンピックの出場内定を勝ち取っています。

中学2年生の時から負け知らずの藤波朱理さん。

心強い家族のサポートを受け、パリ五輪では金メダルの期待が高まりますね!

スポンサーリンク

藤波朱理の家族まとめ

今回は、レスリングでパリオリンピックの出場が内定している藤波朱理選手の家族を調査しました。

三重県の4人家族で育った藤波朱理さん。

幼い頃からコーチとして成長を見届けた父と、世界一おいしい料理で体作りと健康面を支えた母。

そして幼い頃からその背中を追い続けた兄がいます。

家族と共に勝ち取ったパリオリンピック。

藤波朱理選手の活躍に目が離せないですね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次