【理由5選】エバースが面白くない!?倫理観の欠けるネタと滑舌の悪さが原因?

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

2023年の「M-1グランプリ」敗者復活戦でトム・ブラウンに勝利し、一躍注目を浴びたエバース。

オーソドックスなスタイルの漫才で、「東京のしゃべくり漫才の時期エース」として高く評価されています。

そこで今回は、エバースが面白くないと言われる理由を調査。

7つに分けて紹介します。

ぜひ、最後までお付き合いください。

スポンサーリンク
目次
スポンサーリンク

エバースは吉本興業所属のお笑いコンビ

ボケ・ネタ作り担当、立ち位置は向かって【左】

  • 名前:佐々木隆史
  • 読み方:ささき たかふみ
  • 生年月日:1992年11月6日
  • 年齢:32歳(2025年5月現在)
  • 身長:166cm
  • 出身地:宮崎県登米郡豊里町

ツッコミ担当、立ち位置は向かって【右】

  • 名前:町田和樹
  • 読み方:まちだ かずき
  • 生年月日:1992年4月24日
  • 年齢:33歳(2025年4月現在)
  • 身長:182cm
  • 出身地:神奈川県大和市
ハクブン

コンビ名は、野球用語『エバース』をそのまま使っているわ。
エバース⇒バントの構えからバットを引きボールを見送るしぐさのことね。

エバースの略歴

エバースは、2015年からアマチュアで活動を開始し、2016年に正式に結成。

NSC東京校21期出身の同期コンビです。

  • M-1グランプリには結成してから毎年出場。
  • 2019年は3回戦まで出場を果たし、2022年は準々決勝。
  • 2023年には準決勝に進み、敗者復活戦で勝ち暫定席につくが、ナイチンゲールダンスに敗れます。

2023年M-1グランプリは、漫才が各方面で称賛され爪痕を残しました。

2024年
  • 2024年1月、 第9回上方漫才協会大賞 大賞・新人賞ノミネート
  • 2024年1月、 ルミネtheよしもと「幻のネタNo.1決定戦」 優勝
  • 2024年5月、 T-1グランプリ(NHKラジオ『タカアンドトシのお時間いただきます』内の大会) 優勝
  • 2024年6月、ツギクル芸人グランプリ2024 決勝3位
  • 2024年7月、 第45回ABCお笑いグランプリ 決勝進出
  • 2024年10月、 令和6年度 NHK新人お笑い大賞 大賞

引用:Wikipedia

2024年のエバースは、賞レースで大活躍を続けています。

スポンサーリンク

エバースが面白くないと言われる理由5選

正統派漫才だが独特で異質な世界観のネタを披露し、多くのファンを魅了するエバース。

ただ、そんな漫才について「面白くない」という声があります。

そういわれる理由を「7つ」紹介します。

倫理観のないネタが嫌い

倫理観とは、「人間として守るべきことへの考え方」という意味です。

エバースは、「他人を小バカにしている」と感じさせるネタを披露することがあり、「面白くない」と思われています。

滑舌が悪い

エバースは滑舌が悪いと指摘されることもあります。

滑舌の悪さは、ネタが伝わりにくいだけでなく、笑いを感じない要因となり、「面白くない」と思われています。

突き抜ける面白さがない

エバースの漫才は、ここ一番の突き抜ける感じがなく「ツッコミが弱すぎる」「縮こまっている」という意見があります。

このことで、観客からは「イマイチ面白さに欠ける」と思われることがあります。

スポンサーリンク

ハマらない人には、ハマらないスタイル

エバースの漫才は、視聴者を選ぶと言われています。

野球経験者である二人の野球ネタや独特な世界観が、ハマる人にはハマる」とされ、ハマらない人には「面白くない」と思われる原因となっています。

町田がSNS活動に消極的

ツッコミ担当の町田さんは、SNSを全くしていません。

現在はお笑い芸人だけでなく、幅広い多くの芸能人にとってSNSを通じたファンとの交流はかなり重要なツールの一つです。

ところが、エバースはSNS活動に消極的であるとされています。

ボケ担当の佐々木さんは、その理由を自身のSNSで投稿していました。

町田さんを良く知るファンは納得のようです。

スポンサーリンク

とはいえ、エバースは面白い!

エバースの魅力は、正統派スタイルながら、独特な切り口で繰り出されるしゃべくり漫才です。

佐々木さんのハチャメチャな理論を町田さんが淡々とツッコむという展開で構成されています。

また、身近な出来事をテーマにしたネタで、観客が親近感を感じるのも魅力の一つです。

失礼発言多いけど許容範囲

会話から面白い

正統派しゃべくり漫才が面白い

ギャップ萌え

やっぱり野球ネタが「面白い!」

オーソドックスな漫才スタイルに、独特な世界観を感じるネタで観客を魅了するエバース。

「純粋に漫才が一番おもしろい」と、答える二人の漫才スタイルがこれからどう進化するのか!?

注目していきたいですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次